ADBLOG

Categoryニュースレター

道の駅ホテルとは

道の駅ホテルとは

皆さんこんにちは!アドグラフィーの中島です。

改めて新年明けましておめでとうございます♪

皆さんはどのような年末年始を過ごされましたか?

わたしは地元熊本に帰りのんびり過ごしました☺

今年は分散参拝を呼びかけている神社も多く、安心して初詣もできました!

 

さて、今回は「道の駅ホテル」についてご紹介します。

道の駅とは

ドライブやツーリングなどで遠出しているとよく見かける「道の駅」。見つけるとついつい立ち寄ってしまいますよね。

みなさんは道の駅がどういったものを指すのかご存知でしょうか。

《道の駅とは》

安全で快適に道路を利用するための道路交通環境の提供、地域のにぎわい創出を目的とした施設を指す。

「道の駅」の設置は市町村等で行いますが、国土交通省道路局に申請し登録して道の駅と名乗ることができるのです。

《道の駅 3つのポイント》

道の駅では3つ機能があることがポイントとされております。

休憩機能・・・24時間無料で利用できる駐車場、トイレなど

情報提供機能・・・道路情報、観光情報、緊急医療情報など

地域連携機能・・・文化教養施設、観光レクリエーション施設などの地域振興施設で地域と交流を図る場

道の駅ホテルとは

道の駅といえばドライブやツーリングがてら立ち寄る、地域のお土産や特産品の買い物で立ち寄るなど

旅の途中に立ち寄る休憩スポットのイメージが強いですよね。

そんな中、2020年から誕生し始めているのが「道の駅ホテル」です。

道の駅ホテルとは道の駅に近接したロードサイド型ホテルで、「道の駅」をハブに、地域の魅力を体感しながら

自由にニッポンを渡り歩く「未知なるニッポンをクエストしよう」をコンセプトに、

全く新しい体験型の旅のスタイルとして誕生しました。

どんなホテルがあるの?

全国各地にありますが、今回は九州にある道の駅ホテルをご紹介いたします。

《熊本県 そよ風パーク ホテルウィンディ》

朝に、昼に、夜に趣を変えるくつろぎの空間と、ストリートピアノがお出迎え。

阿蘇五岳~九重連山~祖母山をパノラマで楽しめ、阿蘇のパワーをもらえるお宿。

《宮崎県 道の駅「ゆ~ぱるのじり」》

ミストサウナつきの大浴場あり、入浴施設と宿泊施設を完備したお宿。

※2022年1月11日時点では宿泊は休業中。

《鹿児島県 道の駅「くにの松原おおさき」 あすぱる大崎》

宿泊施設・温泉施設・レストラン・物産館があり、芝生が広がる大崎ふれあいの里公園も隣接し、

屋内外問わずゆったりと時間を楽しめるお宿。

まとめ

ドライブ、ツーリングの途中に美味しいご飯や気持ちいい温泉があるとそのまま泊まりたくなっちゃいますよね。

泊まってのんびりして、次の日気持ちよく出発なんて旅行も日頃の疲れを癒せていいですよね。

そんなのんびりさを実現できるのも「道の駅ホテル」のならではです。

地域と連携している道の駅だからこそ地域ならではの温かさを感じられるのも旅の醍醐味かもしれません。

 

みなさんもぜひ旅行の計画を立てるときの参考にされてみてください♪

 

 

営業部 営業企画・開発   中島

 

中島 令渚
中島 令渚
お客様支援部

旅行やホテル・旅館が好きで前職ではホテルスタッフを経験してきました。
ホテルで務めていたからこそわかる宿目線で皆さまにお役に立てる情報をブログでお届けしていきます。

ページ上部へ戻る