ADBLOG

Categoryニュースレター

【訪問日誌】唐津市・武雄市 〜旅マエ〜

【訪問日誌】唐津市・武雄市 〜旅マエ〜

どうも!アドグラフィーの杉木です。

7/15日は、佐賀県の唐津市・武雄市の方にお邪魔いたします。

 

そこで今回は

唐津市と武雄市の観光協会がまとめているモデルコースをご紹介

 

佐賀県唐津市、武雄市に行ったことのない方は、それぞれの市の魅力を知るきっかけに

また、佐賀県の方やお宿様は、地元の魅力の再発見に役立てていただけると幸いです。

 

 

 

唐津市「のんびり唐津巡りコース」

「旧唐津銀行」

東京駅を手がけた建築家「辰野金吾」の愛弟子「田中実」が設計した。唐津が日本に誇る近代洋風建築。

「唐津神社」

海上安全はもちろん、受験合格などの願望成就にもご利益がある

「曳山展示場」

「曳山」=「ひきやま」すみません、私読めませんでした。唐津くんちの歴史を学ぶことができます

「曳山の蔵・西ノ門館」

江戸時代の唐津焼をはじめとする出土文化財を展示するほか、若手作家を中心としたお手頃価格の唐津焼も販売

「旧高取邸」

「肥前の炭鉱王」として名を馳せた高取伊好(たかとりこれよし)の旧宅。シャンデリアなどもある。

「石垣の散歩道」

旧高取邸周辺から唐津城にかけて連なる石垣は、唐津城の二の丸の跡

「唐津城」

左右の砂浜が翼を広げた鶴に似ていることから、別名、舞鶴城とも呼ばれる

 

唐津市「歩いて訪ねる唐津焼コース」

 

「中野陶痴窯」

唐津藩の御用窯として認められた歴史ある窯元

「あや窯展示場『淡如庵』」

人間国宝・中里無庵の甥にあたる夫・紀元さん2人の作品を展示・販売

「中里太郎右衛門陶房」

旧唐津藩の御用窯を務めた中里家直系の窯元。販売もしてます。

「御茶盌窯跡」

将軍家などへの献上品を焼くのに用いられた窯。全長27.5m。長い。

「大杉皿屋窯」

窯主の大橋裕さんと2人の娘さんが作った唐津焼の販売店舗。絵付け体験も可能。

「美術陶磁器の店一番館」

陶芸作品や彫刻などを取り扱うお店。重鎮から若手作家まで店主セレクトの作品が並ぶ。

「開花堂」

干菓子「さよ姫」で知られる老舗和菓子店。抹茶と上生菓子のセット(300円)で休憩できます。

 

武雄市「武雄温泉・桜山コース」

 

「武雄温泉源泉」

透明で柔らかな湯ざわりが特徴の武雄温泉は、保湿性に優れ、美肌をつくる泉質として有名

「武雄温泉楼閣」

温泉の入り口に立つ楼閣。まるで竜宮城の入り口。釘一本も使用していない建築物。

「武雄温泉新館」

「九州の虎」と呼ばれた実業家、宮原忠直が作った新館。

「淀姫神社」

武雄温泉の鎮守神として、第2代武雄領主がまつられています。芭蕉の俳句があるそうです。

「桜山公園」

4月上旬にはソメイヨシノや八重桜500本が咲き、秋は紅葉の名所

「新町天満宮」

学問の神様である藤原道真公がまつられています

「長崎街道」

「まちなか案内所がばい」

温泉街にある観光案内所。お土産販売・レンタサイクルなどを行なっています。

「廣福寺(こうふくじ)」

聖一国師という僧が開いた寺。秋の参道は紅葉に染まる。

 

武雄市「保養村コース」

「佐賀県立宇宙科学館」

九州で最大規模の自然科学系博物館。体験型アトラクションも多く。修学旅行訪問先の有力候補。

「せせらぎプロムナード」

小川のそばの散歩道。紫陽花やホタルが魅力。

「蛍池」

野鳥観察スポット。睡蓮浮かぶ蛍池はモネの「睡蓮」を思わせる。

「桜並木道」

池ノ内ため池のまわり(約2キロ)に200本の桜。リフレッシュスポット

「池ノ内溜池堤防」

武雄地域で最大の貯水量を持つため池。

「保養村ボートのりば」

白鳥ボートや手漕ぎボートに乗ることができます

 

↓より詳細が気になる方は以下のURLから!写真などが充実しております。

「唐津市観光協会HP」https://www.karatsu-kankou.jp/modelcourse/

「武雄市観光協会HP」http://www.takeo-kk.net/asakatsu/

ページ上部へ戻る